寝てるなあそべ

地方公立高校〜東大〜地方銀行 30歳 の自分が社会人8年間で気付いたことを書いていきます。

やりたいことがあるなら少しずつでも始めよう

やりたいことがあるなら少しずつでも動き出そう

 

「やろうかどうか考える」は時間がもったいない

 

まず動く

 

少しでいいので動く

 

動いてれば何かにぶつかる

 

ぶつかったらそこで初めて考える

 

 

壁に当たらないうちから

 

あれこれ考えてても

 

たぶん結論はでない

 

 

あとで後悔するのは

 

考えてるだけで終わってしまったことで

 

壁にあたったことを後悔する人は

 

いないと思う

タイムマシン理論② 過去に戻ったらどうしたい?

「〇〇の頃に戻りたい」と思うことがよくある

 

大学1年の頃に戻りたい、とか

 

高校からやり直したい、とか

 

なら本当に過去に戻れたら、何をするのか

 

試しに考えてみた

 

タイムマシン理論についはこちら

pnishio.hatenablog.com

 

今日は大学時代を振り返ってみよう

 

19歳 大学1年 東大に入って順風満帆 …?


塾講のバイトで一緒だったあの子と連絡先を交換しとけばよかった〜!!

タイプだったし、気も合う感じだったと思う。


思い立ったら行動すべき

同じチャンスは2度はない


夏休み 

オンラインゲームに興じてしまった……


午前中から夕飯の時間までぶっ通しでやってた……


あの1ヶ月がもう一回あったら海外旅行とかバックパッカーをやってみたい!

海外短期留学でも良い!


オンラインゲームだったらあのときでなく、

今でも出来た……

かわいい子には旅をさせよ

旅をしないと成長もない

 

マサラタウンから出発しなかったら物語は始まらない

 

「落ち着いたら考えよう」って何ヶ月も経って

 

気づいたら一年終わってた

 

そんな物語は誰も読みたくない

タイムマシン理論 今が戻った先の過去だったら…

あっという間の10年間


大学生なんて遠い昔


もっと自由に生きればよかった


でもその時々で理由をつけて行動しなかった


どんな20代だった、って聞かれて


「仕事」と「資格の勉強」なんてむなしい



予備校のとき生物の先生に言われた


「いまのみんなはタイムマシンで1年後から戻ってきました」


「1年後にまた後悔しないように、この1年を過ごしましょう」


このタイムマシン理論を使って


一年後から戻ってきたことにしよう


今日からスタート!

仕事が「できる」or「できない」 決めるのはだれ?

仕事が「できる」か「できない」か

誰が決めるんでしょうね

 

ずっと上司が決めると思ってました

 

上司に「お前はダメだ」と言われたら

自分が「ダメなやつ」だと思いこんで落ち込んでいました

 

やがて「ダメなやつ」だと思われないように

「わかるフリ」をするようになりました。

 

でも気付きました

本当にできるのは「わかるフリ」をする人じゃなくて

「素直に教えてもらう人」だってことに。

 

より多く学んでより多く身につける

それができる人になる方法

 

だから上司に「使っえねぇな〜」「遅ぇんだよ!」

とか言われてもそれを自分の評価に置き換えずに

 

自分自身は自分を「できる」と信じてあげる

 

上司の評価は、一歩ずつ学ぶ中で変えていく

 

そういう前向きさを持ち続けられた人が

 

できる人になってくんじゃないかな

できる人は敵も多い

5年ぶりくらいに小説を読みました

 

読み始めたらノンストップで読まされてしまった

 

こんなに本に没頭したのは、小学校ぶりかも

 

 

読んだのは 原田マハさんの「キネマの神様」

 

裏表紙の紹介文を見て買いました

 

「39歳独身の歩(主人公)は突然会社を辞めるが…(以下略)」

 

会社を辞める設定が気になりました

 

20年勤めた会社を辞めたらその後どうなるんだろう…

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

主人公は仕事に情熱を燃やしてきた女性

 

社内初の女性課長に抜擢されて

 

プロジェクトのリーダーに任命される

 

周囲の反対も意に介さず仕事を進めるが、その姿勢が反感を買ってしまい

 

ついにプロジェクトから外されてしまう…

 

情熱を失い会社を退職する

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「できる」ってのは良いことだけど

 

できるが故に周囲から妬まれてしまう

 

それでも強行に仕事を進める胆力はすごいけど

 

ちゃんとケアしないと社内の不協和音が大きくなって

 

やがて自分に返ってきてしまう

 

 

仕事ができるのは大事だけど

 

社内の人間関係をケアするのはもっと大事

 

いくら自分に能力があっても周りに邪魔されたらうまく進まない

 

 

社内政治っていうとセコい人、って印象を受けるけど

 

仕事ができる人=社内の調整が上手い人=社内政治に通じた人

 

と考えると社内政治こそ「仕事力」

 

そんな気がしてきた

 

 

「キネマの神様」はマジで面白いです

 

大企業に疲れた人は是非読んでみて!!